2025.03.29

利上げと売却と

こんにちは、マーブルの菅原です。

1か月ほど前に書いた、不動産クラファンの件、思わぬ形で大炎上してきましたね!驚きました!

でも、運営会社の株の空売りできてないので、そっちの才能はからっきしですね、相変わらず。。。

 

さて、本題!投資家の皆さんも実感していると思いますが、利上げの影響が出てきましたね。

 

昨年の利上げでは、0.15%だったので、まあそんなものかな?と思いましたが、先日の利上げで0.25%あがるという連絡が金融機関から来ております。

この短期間で0.4%金利があがると、首都圏のファミリータイプを中心に家賃があがっているから吸収できると言っていた水準を超えてきそうです。

 

そんな時勢もあって、売却をするか?ローンの借り換えをするか?どうしたらいいですか?ということを相談されることも増えてきました。

 

収益物件のローン付けをする金融機関は、杉内投手がソフトバンクからジャイアンツにFA移籍するときに残した名言「携帯電話会社と一緒で既存契約には冷たい!」ので新規のローンの金利は上げないものの、既存の顧客には容赦なく、書面にて〇月から金利あがるんでよろしく!という書面が届きます。

特に3%後半の金利で借りていた場合は4%の大台に乗ってきてしまうので、収支云々よりも精神的に嫌になったから、利益が出るなら売却したい!というケースもちょっとずつ出てきそうです。

私の立場としては、いかにそういった案件を拾っていけるか?ということになるのでしょうか?

 

物件を複数お持ちの投資家さんは、金利があがる中でどの物件を持ち続けて、どの物件を売却するのか?ということを考えるタイミングになってきているのかとも思います。

 

実際に、当社にも保有している物件のローン金利があがるという連絡がきており、実際に、どの物件(エリア)で持ち続けて、どれを売るか?ということを考え始めております。

 

現在進んでいる話もあるので、詳細な記述はできない部分はありますが、某所で長年持っていた物件も売却に動くことになりました。

 

なお、ご自身で保有する物件が、実際にいくらくらいで売れるのか知りたい!という方は面談の申し込みしていただければ幸いです。

 

菅原

 

※無料コンサルティングについて※

弊社では、毎日1-3名限定で面談を行っております。(事前にご予約いただいた方のみ・オンラインも可)

収益物件購入・売却を検討されているお客様は、お気軽にお問合せページよりご連絡くださいませ。