ゴミステーションが荒らされる時は・・・

こんにちは、マーブル石原です。

台風で大荒れの地域もございますが、まだまだ暑い日が続いている今日この頃です。

そして暑い時期によくあるクレームの一つがゴミ置き場の状態についてです。

新築や築浅の物件であれば、ダストボックスが設置してあると思いますが、築30年程の物件だと、ブロック塀に簡易的なネットがかけてあるだけ・・・

なんて状態もよくあります。

大体こんな感じですね

 

こういったゴミ置き場ですと、問われるのは入居者の属性です

常識的な人が集まっていれば、しっかりとネットをかけたり、ゴミの分別、回収日の当日にゴミを出す。

という一般常識的なルールを守ってくれるのですが、、、中々そういった人達ばかりでないのが現実ですよね・・・

 

よくある負のスパイラルが

回収日ではない日にゴミを出す→ゴミネットをかけない、しかも分別していない→ゴミが回収されない→カラスや小動物に荒らされる→匂いが出たり、物件が汚く見えたりする→退去に繋がる→そういう細かい事が気にならない人が集まる→回収日ではない日ゴミを出す・・・・

いやはや、考えたくはありません。

 

かと言って毎回毎回清掃作業をするわけにはいきませんし、入居者を入れ替える事も出来ませんし・・・

 

そんな時は

 

1.ゴミ置き場を綺麗にする!

お部屋と一緒で、汚くしているから汚くなっていく。

ということで、綺麗に見えるようにダストボックスを設置しましょう!

入居者の意識も変わりますし、カラス等に荒らされることも無くなりますのでおすすめです。

ダストボックス本体も大きさによりますが、10万~20万円ほどなので、退去に繋がる可能性を考えると安いものです。

2.監視カメラをつける

それでも効果がなければ、犯人捜しですね。。。

現在はソーラー発電で電気配線不要の監視カメラも比較的安価でありますので、どうしても改善しない場合は設置をするのが良いと思います。

 

過去記事でも紹介しております。以前の記事はこちら

 

お困りごとがございましたらお気軽にご連絡ください。

皆様の投資の一助になれば幸いです。

石原

※無料コンサルティングについて※
弊社では、毎日1-3名限定で面談を行っております。(事前にご予約いただいた方のみ)
収益物件購入・売却を検討されているお客様は、お気軽にお問合せページよりご連絡ください。