アセットマネジメント(AM)の重要性について

こんにちは、マーブルの高野です。

 

以前も書きましたが、投資家が意識すべき事は「投資リターンの最大化」です。

物件の決済が終われば、いよいよ物件運営をスタートさせることになりますが、ここでは毎月のインカム収入を最大化する事が大切です。

要は、売上を上げるかコストを削るかということですが、主に下記の項目に分類できると思います。

 

①トップライン(売上)を増やす

 (1)家賃を上げる

 (2)退去から次の入居までの期間(ダウンタイム)を短くする

 (3)付帯収入を生む設備を付ける

②コストを削減する

 (1)管理費を削減する

 (2)修繕費を削減する

 (3)その他ランニングコストを削減する

 (3)借り入れ条件を改善する

 

運営を100%管理会社任せにしていてはいけません。

管理会社はあくまでPM(プロパティマネジャー)ですから、実際の行動は管理会社に動いてもらうにしても、物件全体の収支を握るAM業務は投資家の仕事です。

 

特にサラリーマン投資家の場合、ほぼフルローン近くを融資で調達するケースが多いため、返済比率はどうしても高くなりがちです。

期中のCFを安定化させるためには、これら業務が不可欠です。

 

次回以降の記事で、私が保有物件で取り組んでいる事例などをご紹介させていただきます。

 

みなさまの投資の一助になりましたら幸いです。

※無料コンサルティングについて※
弊社では、毎日1-3名限定で面談を行っております。
収益物件購入・売却を検討されているお客様は、お気軽にお問合せページよりご連絡くださいませ。

マーブル 髙野